Day One Box

「DAY ONE(毎日が始まりの日/最高の瞬間 )」を起点に、人・組織・社会に変革・革新を創り出す

01.
Change Box
(組織変革への挑戦)

組織変革は、「人」、すなわち「リーダー」の最大の役割

リーダーのマインドセット・思考が変化すれば組織は変わる

自己認識の深掘り、共に学び合い、「決断と習慣化」、「行動変容」に確実に繋げるご支援

02.
Innovation Box
(事業革新の創造)

事業革新を生み出すには、既存の延長線上で考えていても生み出すことはできない

教科書では学べない、新しいマーケティング発想やデジタルを活用した再現性のある勝ちパターンを創り出すご支援

03.
customer experience box
(顧客体験が全て)

究極の「顧客体験(Customer Experience)」とは何か

顧客の本質的な「不(不安、不便、不経済等々」を解消し、顧客にとっての「意味・価値」を生み出した先にある新しい「顧客体験」を生み出すご支援

About us

(私たちについて)

「DAY ONE(毎日が始まりの日)」というものは、誰にとっても「最高の瞬間」です。空気は澄み渡り、そこにはポジティブ思考しかなく、あるべき目標へ向かっていく躍動感と情熱、そして仲間と共に、荒波に向かって船を漕ぎ出す時のような少しの緊張と不安があります。

その瞬間を今日だけでなく、明日も、そのまた次の日も維持し続けることができれば、組織は過去に囚われず常にその時代トレンドや顧客志向に沿った組織変革・事業革新を続け、新しい勝ちパターンを見つけながら、さらに強く持続的な成長軌道を描き続けられると私たちは信じています。

「毎日が始まりの日」であれば、革新(イノベーション)を続けることが重要となります。常に挑戦していかないと、活力を失い、成長が止まる。そのためにスピードを持って素早い判断をし、課題をクリアにし、既存の思考をブレークスルーする成長が求められていると言えます。

代表 佐伯 澄
Noboru Saeki

大学卒業後、東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)に入行、米国大学院(MBA)に留学。その後、住友商事にて海外事業の投資や経営などに携わり、ニュージーランドにおける総合野菜果汁加工メーカーCEOに従事。Amazonにて生鮮宅配事業立ち上げ後、投資ファンドの投資先2社の代表を歴任

記事・メディア

Coming Soon

ご支援・サービス

ここまで様々なお客様に対して、「Day One」を生み出すお手伝いをして参りました。お客様が持つ与件や課題をお伺いしながら、ご支援内容を設計・定義するところから毎回始めさせていただいております。お気軽にご相談ください。

某投資ファンド様

投資ファンドが新規投資先に対してアクションを起こす際、「Day Zero」、すなわち投資前に成否の決着がついていると言われています。

投資候補先の事業評価、中期事業計画の策定、それに付随するインフラ投資や組織体制のブループリント策定、マーケティングプランニング構築をご支援

某eCommerce企業様

地方名産品に関するECプラットフォーム事業において、集荷、配送、商品マーチャンダイジングと合わせて、その物流サプライチェーンの構築をご支援

インフラ、物流サプライヤーの強力なパイプラインを活用頂き、単にモノの売り買いだけではない事業革新をご支援

某総合商社様

D to Cの川下領域(小売事業)へ進出するには?の大命題の下、DBマーケティング事業、食料品(加工品や生鮮品)の配送ビジネスモデル構築、付随する物流フルフィルメント事業の立ち上げ、人員体制づくり(採用からMVV構築含め)をご支援

某大手日用品・雑貨企業様

社外アドバイザー として、オーナー事業承継を伴う事業改⾰を立案

単なるメーカー・卸主体の事業構造を変革し、DXの視点から独自のリテールチャネルの構築・PB商材の開発まで変革していけるか、に対するアドバイザリーを提供

某大手家電量販店様

家電量販店のeCommerce戦略に関する立案、その体制づくりをご支援

特に主力のデジタル事業を担うメンバーをゼロから育成のためのカンファレンス実施や、個別デジタルマーケティング戦略の立案及び、PB製品を拡大するための戦略立案をご支援

某医療・ヘルスケア企業様

組織変革の為のリーダー・カンファレスを実施し、自己認識の共同学習、決断と習慣化を中心にレクチャーを提供

当該企業が持つ「DNA」を見出し、MVV(ミッション、ビジョン、バリュー)の浸透もご支援

Contact us

お問い合わせ

noboru.saeki@dayonebox.com